Qusaviについて

私たちの「Qusavi」という名前は、「楔 (くさび)」という言葉に基づいています。

楔は一般に木材に打ち込む逆三角形の道具のことを指しますが、そのほかに「ものとものを固くつなぎ合わせるもの」という意味もあります。

日本には、長い年月をかけて培われた伝統工芸や、それを受け継いでいく継承文化、また、めまぐるしい進歩により生まれる最先端技術など、世界に誇る逸品は数え切れないほどに存在します。私たちは日本の伝統工芸と現代文化をつなぐ「くさび」となること、それらのもつ良質な美を日本国内はもちろん世界へ発信する「くさび」となることを目指しています。

Qusaviという名前には、Quality (良質)、Satisfaction (満足) 、Virtue (美徳) という意味が込められています。進化により生まれた逸品を通じて「モノが溢れる現代」に何かを感じてもらいたい、それが私たち「Qusavi」の願いです。

 

– OUR MISSION – 

世界中の人々へ、日本の「いま」を伝えていく事。
世界中がとてつもないスピードでグローバル化し多様化するなかで、Webを駆使した情報発信とITによるオペレーションが最重要。くさびは、アナログとデジタルをつなぐネットワーク翻訳者として、次世代に繋げる活動を続けます。
 

株式会社くさび (Qusavi Inc.)

設立年月日:2014年10月31日

代表取締役:小栁伸広

住所:〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉1-15-6
電話:092-707-1103

業務内容

  • 国内海外の飲食店&小売店向け、卸しおよび商品開発事業
  • 飲食店向けトータルサポート
  • Eコマース事業
  • ショップ運営 (有田焼、伊万里焼、波佐見焼を中心とした日本の商品)
  • ITコンサルタント事業